今年もテニスの全豪オープンが始まった。
これの中継が始まると何も手につかず、見入ってしまう。
プレー中に大怪我をしたにも関わらず、シラッとまた再開するほど、
私はテニスが好きだ。
そしてテニスを通して心技一体ということを思い知る。
テクニックが相手よりどんなに格上でも、心が揺れると負ける。
逆に、心が強ければ、相手が格上でも勝てたりする。
ほーーんの少し、取れるかな?取れないかな?
と考えている隙に、心は揺れる。結果取れない。
その迷いの量がどれだけ僅かなことか。
無心、ということがどれほど難しいのか、痛感する。
そんな難しさの中でも、何十球かに一回くらい、
ボールがスローモーションのように見えたりすることがある。
よくスポーツアニメなんかで打球があんな風にスローモションになるのは
あり得ない、大げさ、誇張した表現だ、と思っていたが、
まんざら嘘でもないのだ。
ボールがゆっくりと見え、その上相手コートの空きを見る余裕があれば、
こっちのもの。それが見えた時は大抵ポイントにつながる。
アスリート達のレベルなら、観客には見えないくらいの速い球も、
相手の動きや球が全てスローモーションのように見えているのかもしれない。
何か意識とかが変われば、時の流れの概念はなくなり、「一瞬」という常識は
常識ではなくなる瞬間を私は信じる。
世界で戦うレベルなら、常識なんか、とっくの昔に超越しているはず。
こういうことを書き連ねていると、なんだか私自身も極めた人?みたいに
思われるかもしれないが、
びっくりするほど下手くそで、笑うレベルです。
- 2020/01/24(金) 10:10:12|
- 未分類
-
-
| コメント:0
ネットニュースを見ていたら
ある70代芸能人が終活ということで、不動産を二軒処分したと。
それに対してある人が自分の体験談をコメントに残していた。
両親が他界し、義理親も施設に入所することになり、
二軒同時に家の処分することになった。
二軒分の物の処分はそれはそれは大変だったとか。
死ぬときも、施設に行くときも、自分のものなんて
何ひとつ持っていけやしないということを実感し、
その片付けを終えた時、自分の物欲が一切なくなったと。
わかるなぁ。
生まれるときも手ぶら、死ぬときも手ぶら。
物欲がなくなったことについては、すごく説得力ある。
なのにこれを読んでも、見事に自分の物欲はなくならない。
色々なものがなくても生きていけるのはわかっているのだけど、
常に色々なものを欲しがっている。
もうちょっと歳を重ねて、欲がなくなったらいいなと思う。
ちょっとは片付ける人のことも考えなくては。
でも今はまだ、あれもこれも欲しいから頑張れる、頑張りたい、
そういうことが力になっている。
今はまだ、そういう時期を楽しみつくしたい。
(昨日アップしたと思ってたらできてませんでした。スミマセン、、
今回で記事数が100となりました。ここで一区切りさせていただき、
今後の更新は不定期とさせていただきます。
更新のお知らせはインスタグラムでさせていただくかもしれません)
- 2020/01/18(土) 08:33:41|
- 未分類
-
-
| コメント:2
いつの世でも戦争をしている。。
海外生活で国籍が違う者同士との共同生活期間があったが、
文化と意見の違いの度合いは想像以上であった。
相手にとって良かれと思ってしたことが、逆に激高されたこともある。
共同生活で得た教訓は、
ある程度の理解とあきらめ、
ある程度の距離をとること、
しかないな、、というところに落ち着いた。
あきらめというと消極的に聞こえるけど、意見は言った方がよい。
言っても、それで相手の考えがひっくり返る可能性はとても少ないけど。
違っていても地球人として全人類同じにしておかないといけない
考え方はあると思う。
生まれてくること、死ぬこと、幸せになりたいこと、
これだけは全人類間違いなく同じだけど、
これに絶対に殺し合わない、分け合う、を
幸せを求めるのと同じくらいに自然な感情として持てたら
考えは違ったとしても、まあまあうまくやっていけそうな気はする。
今の世界は、なんとまあ複雑なことか。
単に複雑なだけで、レベルはちょっとね、、
どこかの星の高度な文明社会の人たちが、あきれて見ているんじゃないかな。
- 2020/01/10(金) 14:50:27|
- 未分類
-
-
| コメント:2
年明けの最初のブログ。
投稿数が98個目となった。
最初から、ゆる〜くしか続かないと思っていたから
週に一回、金曜日に更新というペースでやってきた。
ところが、、自分にとって
週一回というのが余裕どころか、
かなりのハイペースだということがわかった。
自分は常に何かを考えていると思っていたら、
意外に何も考えていない無の時間も多く、そんなに時が過ぎたと感じていないのに、
あっという間に次の金曜日?!ということが思ったよりあった。
それで正直、ブログが苦しいと感じることも何度となくあった。
ということで、、、
区切りの良い100投稿まで金曜日更新を貫き、
その後は不定期にさせていただきたく思います。
それがうんと投稿が減ることなのか、意外に前より頻繁に更新する時もあるのか
自分ですらわからないのだけど、
とにかく、何かに追われて苦しくなるのは避けたいのと、
もうやめた〜というのは、まだしたくないのと。
あ、金曜日のAyu’sっていうブログ名がついていたのご存知?
また変えなきゃ、、、
今年もお時間あったら、つぶやきを覗きに来てください。
- 2020/01/03(金) 15:06:01|
- 未分類
-
-
| コメント:0